みなさんこんにちは!(^^)/
今回は土曜日のイベントで行った芳香剤作りのイベントの様子をお伝えします!
保冷剤で芳香剤??と思われる方が多いと思いますが実は、保冷剤の中に入っているジェルは、
「高吸水性ポリマー」と呼ばれ、紙おむつなどに使われているものと同じで
置いておくだけでも空気中の水分を吸着し、消臭効果もあるそうなんです(。-`ω-)
今回は、そんな保冷剤の中身を使用して芳香剤を作りました!
まずは、保冷剤から中のジェルを取り出します。
「なんか変な感じ”(-“”-)”」「ゼリーみたい!」と様々な感想が出ていました!
「どれくらいかなー」「もうちょっとかな。」と試行錯誤しながらジェルを出していきます。
ジェルを紙皿に全部出したところで次の行程!
次は芳香剤にしていくため、匂いをつけていきます。
今回は、
「オレンジ」 「シトラス(レモン)」 「フローラル(お花)」
の三種類のアロマオイルを用意しました。
「どれがいいかなー」と悩みながら、一つ一つ匂いを確認します(-_-)
「これにしよう!」と選んだアロマオイルをジェルにふりかけていきます。
アロマオイルの匂いが、部屋に充満してとてもいい匂いでした!
三種類用意していましたが、全員オレンジの匂いを選択し、部屋中オレンジの匂いでした(^^♪
愛媛県民なのでオレンジの匂いが好きなのでしょうか・・・(笑)
そして、匂いがついたジェルに絵の具を使って色をつけていきます!
せっかくなので、二色の色をつけて作ってみようということで、色を選び色をつけていきます。
絵の具をジェルの入った紙皿に入れ、ジェルにしっかり色がつくように混ぜていきます!
混ぜている間もさっきつけたアロマオイルの匂いが、フワッと香ってきていい匂いでした( *´艸`)
しっかり混ざったら、最後にビンに入れていきます。
二色のジェルをきれいに重ねて入れていき、ふたをして完成です!!
まるで、本当にお店に売っていそうな物から、個性あふれる物までいろいろな芳香剤ができました(*´▽`*)
今回作った芳香剤は、匂いはある程度続くそうですが、匂いがなくなってもインテリアとして置くだけでも
とてもいい感じになりそうです!
普段よく見る保冷剤から、芳香剤を作るという不思議な体験でしたが、とても楽しいイベントになりました!!